夏を乗り切る生活を送るために | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 高円寺校 » ブログ » 夏を乗り切る生活を送るために

ブログ

2019年 7月 11日 夏を乗り切る生活を送るために

みなさん、こんにちは!担任助手の後藤です!今日も暑いですね。

僕の今日のブログのテーマがもともと「夏にバテない体作り」だったのですが、僕は正直めちゃくちゃ夏バテがヒドイのでこのテーマは書けない、、と思いました。

なので「夏バテをしない為にはどうすればいいのか」を今日はお話ししていきます!

 

ではそもそも夏バテは何が原因で起こるのでしょうか?

原因は主に4つあるそうです。

図:湧永製薬株式会社

①体内の水分とミネラルの不足
高温多湿が続くと、大量に汗をかくようになります。汗には水分だけでなく、体に必要なミネラル分も含まれているため、それも一緒に放出してしまうのです。

ミネラルの不足は、体の疲れやすさだけでなく、脱水症状や熱中症などの体調の異常を引き起こします。

②消化機能の低下
暑さは胃の消化機能を低下させるので、栄養の吸収が悪くなり、食欲不振を起こします。また、栄養の吸収が悪くなると、ビタミン、ミネラル、タンパク質など体に必要な栄養素が不足しがちです。暑いからと冷たい飲み物ばかり飲むと、胃腸が冷えて胃の働きが低下します。

③睡眠不足による疲労蓄積
真夏は熱帯夜が続くので、睡眠不足になりがちです。このため、体を休めることができず、日中の疲労を回復できないまま朝を迎え、疲れがたまってしまい、夏バテを引き起こします。

④自律神経の乱れ
真夏は屋外と室内の気温差が激しくなりがちです。猛暑の屋外から、エアコンで冷えた室内に戻ったとき、急激な温度差で体力を消耗することで起こります。さらに冷え過ぎた室内にいると、ストレスから自律神経がうまく働かなくなり、体調不良になります。

参照 湧永製薬株式会社 http://www.wakunaga.co.jp/health/teach/10.html

 

ということです。

特に外は暑く、校舎にくると涼しいので、急な温度変化によって自律神経の乱れが生じて、夏バテを起こす生徒が多いのではないでしょうか。

そして後藤は考えました。

どうしたら、みんなが夏バテをせずに受験勉強を行うことが出来るのかを、、

そして答えは出ました!!!

ズバリ、東進に来ることです!!!!!!!

もう一度言います。

ズバリ、東進に来ることです!!!!!!!

なんて簡単なことだったんでしょうか。

夏の朝は涼しく、比較的過ごしやすい気温なので朝一で校舎にくれば、急な温度変化によって夏バテが生じることもありません。

また、夜まで東進でミッチリ勉強すれば、夜も涼しいので気持ちよく帰れます!

そうして、朝から東進に来て夜まで東進にいる習慣がつけば、早寝早起きもできて得だらけですね

なので、夏バテがちょっと、、という受験生は今から早寝早起きの週間を作り、夏バテにならないように頑張りましょうね!

よく、夏は受験の天王山と言いますが、山に登るにはそれなりの準備が必要です

菜にも準備せず、当日は裸で山に登ろう!という猛者はいませんよね。

なので、夏から頑張ろう!と思っている人は裸で山に登るのと同じなわけです。捕まりますね。

夏に頑張ろうと思えるなら、今から頑張りましょう。

高円寺校の生徒はもっともっと努力できる生徒なはずです!信じてますね。