担任助手の勉強法を伝授~数学ⅠA,ⅡB~ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 高円寺校 » ブログ » 担任助手の勉強法を伝授~数学ⅠA,ⅡB~

ブログ

2020年 5月 23日 担任助手の勉強法を伝授~数学ⅠA,ⅡB~

こんにちは。益田和です。みなさん、最近のブログを読んでくれているでしょうか。各教科の勉強法を担任助手が紹介しているので、苦手科目など、ぜひチェックして参考にしてみてください!

 

今日私が紹介するのは数学ⅠA,ⅡBの勉強法です。文系なのですが、センター試験でも志望校の二次試験でも数学が必須だったので、勉強していました。

実は、数学が大の苦手で、二年生の1月のセンター同日受験では、数学ⅠA,ⅡB両方とも5割さえとることができませんでした。(笑)そんな私がどのように勉強したのか・・・

 

受講【受験数学 標準編】で基礎を固める

数学計算演習&学校の問題集で習ったところの問題をとく

  ↑この時点でセンターは6割はとれるようになりました。

受講【受験数学 応用編】で応用力を鍛える

④難易度の高い問題集をとく

※問題集はい一週目解けなかった問題に✔をつけて、二週目は✔を付けた問題をとく。三週目は二週目も解けなかったところを解く。といった感じで問題集一冊を完璧にすることを心掛けていました。一回目に解ける問題は何度やっても解けるので、当たり前ですが、解けない問題を解けるようにするために時間を使っていました。

 

上記のような感じで進めていました。やっぱり数学においてはアウトプットが大切で、受講では「わかる」状態まで行きますがそれはまだ「解ける・できる」状態ではありません。だから、内容を理解した後は必ず、「解ける・できる」状態になるまでアウトプットをしてください!

また②にも記したのですが、東進には数学計算演習というシステムがあります。分野別に学習できるもので、共通テスト対策を分野別に行う時や、苦手科目を克服したいときに計算演習を使うことをおすすめします。10問中9問以上正解しないと合格にならないので、計算ミスが減りますし、制限時間も設けられているので計算も早くなると思います。

数学が伸び悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

 

明日のブログでは、田中担任助手が日本史の勉強法を伝授してくれます!暗記科目の勉強法は、人それぞれに持っていると思うので、私も気になるところです。

暗記科目を使う生徒はぜひチェックしてみてくださいね!