ブログ
2022年 2月 12日 受験勉強の早期スタート
こんにちは!高円寺校担任助手、1年生の金山颯希です。
2月も中旬になり、受験生の私立入試も佳境ですね。
結果に一喜一憂せずに、最後まで最大限の努力を継続できるように頑張ってください!!
今回のブログは低学年の皆さんに向けて、受験勉強の早期スタートをテーマにしてお話していきたいと思います。
私は、受験勉強の早期スタートで意識するべきことは主に2つあると思います。
1つ目は、高3の春までに確実に全範囲のインプット学習を修了させる計画を立てるということです。
これは、高3の夏に過去問演習に集中するために必要なことです。
私自身は、高3の5月から共通テストの過去問10年分、7・8月で第一志望校の過去問10年分に取り組みました。
この時期にそれぞれの過去問を10年分演習する意義としては、問題の傾向をしっかり分析していくためです。
例えば、私は夏に第一志望の過去問をしっかり分析したことで、数学では数Ⅲの微分積分・数Bベクトルが毎年出題されるという傾向をつかむことができました。
そして秋以降の勉強では、その傾向を意識して、頻出範囲を重点的に学習していきました。
このように過去問演習を進めていくためには、4月までには全範囲の学習を修了させておく必要があります。
新高校2年生は国・数・英を確実に復習し、新高校3年生は4月までに選択科目までのインプット学習をしっかり行っていきましょう!!
2つ目は、学習習慣を身に付けていくということです。
皆さんの中には、高校3年生になれば、自然と勉強するようになるだろうと思っている方もいるかもしれませんが、実際には難しいものです。
私は高校2年生の3月に部活を引退し、学校も閉鎖になってしまったので、勉強時間を増やそうを試みましたが、だらけてしまうなどして、いきなり学習を増やすことはできませんでした。
学校や部活で忙しくても、工夫すれば勉強時間を増やすことはできます。
例えば、隙間時間での勉強です。私は登校している電車の中や学校の授業の間の時間に単語の学習などをするようにしていました。
今のうちから確実に学習量を増やしていくことで、受験勉強をスタートさせていきましょう!!!
東進ハイスクール高円寺校では、新年度特別招待講習を実施しています!!
今まで、受験勉強の早期スタートの重要性をお話してきましたが、具体的に何をして良いのかわからないという人もいると思います。
この招待講習では、有名講師陣の授業を無料で体験できたり、実際に受験を経験した私達と話すことで今後の学習の指針を明らかにしたりすることができます。
ぜひ、この春に高円寺校で一緒に受験勉強をスタートしていきましょう!
申し込みは下のバナーからお願いします!!