ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 100

ブログ 

2018年 4月 12日 2018年4月12日 1年前の私

こんにちは!新担任助手の清水健昂です!

今日は、僕の1年前のことを振り返っていきたいと思います!

皆さんは、そろそろ新学期も始まって学年も変わることだと思います。

1年前の今頃の僕も学年が変わり、部活動の引退が近づき、そろそろ受勉強モードに切り替えようとしていました。

でも僕は部活を言い訳にして、すぐに受験勉強モードに切り替えることをせずだらだらと勉強していて、本気で受験勉強に取り組んでいませんでした。

ですが皆さん、今から本気で勉強している人たちは必ず成績がグーーンと上がっていきます!!!

本当です!!僕の周りにいる人たちはみんなこの時期に本気で勉強して第一志望の大学に受かっています!!

なので皆さんも僕のようにならないよう、一生懸命本気で今から勉強しましょう!!!

 

2018年 4月 11日 高円寺校のいいところ Best3!!

こんにちは!最近特に抑揚のない生活を送っている岡野です!!

何を書こうかものすごく迷いましたが、とてもいい題材を思いつきました!

今日は、私が勤務している東進ハイスクール高円寺校のいいところを書いていきたいと思います!

挙げれば本当にたくさんあるので、3つに絞って書いていきたいと思います!

 

高円寺校のいいところ①

生徒と担任助手の距離が近い!!!

そもそも、担任助手とはなんぞや?と思う方が多いかと思います。

担任助手とは、生徒さん1人に必ずつく、専属の担当者のことを指します。

生徒さんの勉強量勉強の進め方モチベーションの維持など、あらゆる面でサポートをしていきます。

これは、他塾と比較したときに東進ハイスクール全体の強みともいえますが、その中でも特に、高円寺校は生徒と担任助手の距離が近いです!

生徒さんのことを1番に考えて行動する担任助手が多いのが高円寺校の強みといえるのではないでしょうか。

 

高円寺校のいいところ②

生徒間の仲が良く、アットホームな雰囲気がある!!!

まず、このことによって、校舎に来やすくなりますよね。勉強できる環境がそろっているところに来やすくなる、ということは、勉強できる時間が増える、ということ!!

これも高円寺校の大事な強みです。

 

高円寺校のいいところ③

勉強する習慣のついた生徒の数が多い!!!

まず、校舎に毎日登校する生徒が非常にたくさんいます!授業が無い日でも、自習室や音読室を最大限活用して勉強するんです。

他校舎と比べても、意識の高い生徒が集まっていることは明白ですので、そこも高円寺校の強みです!

 

どうですか?高円寺校の良さが伝わったでしょうか??

まだ受験勉強をスタートできていない受験生、そろそろ早めのスタートを切りたい高1・2生の皆さん!!

ぜひ高円寺校で第一志望合格をつかみましょう!!

 

2018年 4月 10日 名言

みなさんこんにちは

担任助手の渡辺です

もう春休みも終わり、学校が始まる頃ですね

新学年になるわけですが、、、

これからの目標、志はもう決まっていますか?

僕はもう目標、志の部分は決まっているのですが、なかなか覚悟が決まりません

そういう人も多いのではないでしょうか?

なにか一押ししてくれるものがないか、、、

そこで今日は、なにか挑戦するための一押しとして、偉人の名言を載せたいと思います

僕がグッと来た名言をいくつかご紹介したいと思います

 

才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差は、もっと大きい。(作者不明)

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る。 (井上靖)

「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。 (イチロー)

努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それは”まだ”努力とは呼べない。(王貞治)

となりの人と比べるな、昨日の自分と比較せよ。(渡邉美樹)

などなど

いくつか紹介しましたが、やはり偉人の名言には何か力を感じますね

みなさんも新年度頑張っていきましょう!!!!

2018年 4月 8日 一年後に後悔しない受験勉強を

こんにちは、大学の健康診断で受験太りがしっかりデータに表れて驚愕しています。新担任助手の後藤剛士です!

始業式がはじまっているところもありますね!勉強は順調に進んでいますか?
新学年になり、新3年生はまわりが受験を意識し勉強を始める頃、新高2生はまわりが部活やらバイトに打ち込んでいる頃だと思います。

まわりが本気で勉強を始める前のこの期間にどれだけ勉強をし、どれだけまわりとの差をつけることができるかが大切になってくると思うので、是非、この期間にたくさん勉強をしましょう。

 

今日は一年前の僕についての話をします。

 

僕は一年前の今日、実は9泊10日でフィリピンにボランティアに行っていました。
えぇ、、自分たちにあれだけ担任助手は勉強しろっていうのに自分はこの期間フィリピンにいってゆっくりマンゴー食べてたんか、、
て思いますよね。本当にその通りです。
もちろん、ボランティアに参加し自分の中で気づいたことや学んだことはたくさんあり、行ったことに対して後悔はしていません。が、フィリピンに行く前の期間の後悔はたくさんあります。僕は、バイトや準備に追われ面談で決めた基礎マスや受講目標を達成することが出来ないまま、フィリピンに行きました。その後、帰ってきてからもあまり身が入らない時を過ごしていました。

この時に、もっとしっかり勉強できていれば第一志望に受かれたかもしれないと思うことが多々あります。

 

皆さんには、僕のようなもっと~だったら。。。とか、あの時こうしておけば。。。のような後悔はしてほしくないです。

 

みなさんは今、1年後に振り返ったときに後悔しないような勉強をできていますか?

 

しっかりと計画を立て、実行するを繰り返して自分が後悔しないような受験生活を送ってください!

 

一年間、全力で頑張っていきましょう。

2018年 4月 7日 決断の春!

こんにちは!新二年担任助手の露木です!

花粉症がピークに達して本当に辛いです(-_-;)

 

皆さん、ご入学・進級おめでとうございます!!

今日、小学校の入学式を外から見ていた時、初々しくてかわいくてきらきらしていました。新しいことが始まるということはとても素敵なことだなあとしんみりしてしまいました。(笑)

新しい学年になり、そろそろ大学受験を考え始めて、でも何からしたらいいか分からない、と思っている人もいるかと思います。

そんな君に、まずは自分が将来どんな仕事に就きたいか、大学でどんな事を学びたいかをじっくり考えてみてはどうでしょうか???

ということで!本日は、私が第一志望校である明治大学国際日本学部を目指したきっかけ紹介したいと思います!!

 

私が大学受験をしようと決めたのは高校二年生の時でした。高校一年生の時は指定校推薦にしようか一般受験しようかずっと迷っていました。二年生もずっと迷い、そろそろ三年生になろうとしている時に、大学について自分で調べる機会がありました。

将来自分が何したいのか改めて考えた時「英語が喋れるようになりたい」というのが一つありました。それを仕事に出来るかどうかは別として、大学は国際系の学部に行きたいと思い、学部で大学を調べ始めました。

まず、英語をしゃべれるようになるには留学した方が絶対いいので、留学制度が充実している大学にいこうと思いました。

また、どうせ自分が目指すなら、頑張るなら上の方がいい!思いました。

色々な要素を含め、親の助言や他人のアドバイスも参考にしながら、明治大学の国際日本学部にたどり着きました。

 

大学を決める際に、自分が調べるポイントをあらかじめ決めておきましょう。

まずは自分が何をしたいか、通学時間も割と重要です。四年間通いますからね!

 

皆さんが自分の夢や志を高く持ち、目標に向かっていいスタートを切れることを祈っています!!!!