ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 66

ブログ 

2019年 5月 31日 一橋大学紹介

こんにちは!1年生担任助手の島田耕成です。

今日は私の通っている一橋大学の紹介をしたいと思います。

一橋大学は中央線の国立駅から歩いて5分ほどの所にあります。

学部は商、経済、法、社会があり、私の通っている社会学部は国立大学で一橋にしかありません。

全校生徒は約3千人ととても小規模なものですが、

自然に囲まれた古風なキャンパスのなかで落ち着いて勉強や様々な活動に打ち込むことが出来ます。

如水会(一橋大学のOB・OG会)からの支援も多く、特に留学に対する支援はすごいです。

また、一橋大学では学部間のハードルが低く、様々な分野の勉強に触れることが出来ます!

そんな魅力いっぱいの一橋大学の入試は少し特殊です。

一番の特徴は学部によって配点が大きく異なることです。

気になったら調べてみて下さい!

一橋大学のことをもっと知りたい方はこちらからお願いします!

https://www.hit-u.ac.jp/index.html

 

 

 

2019年 5月 24日 花園経験者が語る勉強スイッチの入れ方

こんにちは!一橋大学社会学部一年の島田耕成です!

本日は勉強のスイッチの押し方について話したいと思います。

勉強のやる気が出ない、勉強は嫌いだ、勉強なんて無意味だ、など

勉強に対する否定的な言葉は受験にはつきものです。

このような考えを変える少しのきっかけになればいいと思います。

 皆さんはなぜ勉強していますか?

このようなことを問われたとき、どのような答えを思い浮かべるでしょうか。

自分のやりたい勉強ができる大学に入るため、良い大学に入るため、

など理由は様々でしょう。

自分が将来やりたいことが決まっている人

それを勉強が辛くなった時に思い出してみて下さい。

一方目標がなく、漠然と勉強をしている人

次のことを思い出してみて下さい。

「将来後悔しないように今勉強する」

やりたいことが出来た時に、もっと勉強していればと後悔して欲しくありません。

このような自分の勉強する気持ちを保つための目的を心に持てると

勉強のスイッチが入りやすくなります!

是非参考にしてください!

 

2019年 5月 20日 暑い日にはここで勉強しよう!

 

みなさんこんにちは!担任助手の後藤です!

かなり暑くなってきましたね。汗っかきの僕は地獄のような日々を過ごしています。

 

暑いと勉強も身が入りませんよね、、、涼しいところで勉強したいですよね、、

ということで今日は暑い日に勉強するのにオススメのスポット

その名も“東進ハイスクール高円寺校”です!

今日は東進ハイスクール高円寺校の紹介をしていきます!

いいところしかないですが今日は絞りに絞って3つのいいところをご紹介します!

1.立地がめちゃくちゃいい!

東進ハイスクール高円寺校はJR中央線・総武線高円寺駅北口より徒歩1分ほどの所にあります!

2.勉強する環境が整っている!

高円寺校は生徒一人一人の勉強を全力でサポートするための設備が整っています。そのほんの一部を紹介します。 高円寺校の受付です!

高円寺校は生徒とスタッフの距離が大変近く、学校や部活、勉強のことなど、受付で毎日気軽にコミュニケーションをとっています。

ランキング等も掲示しているのでやる気も上がります!

音読室です!

大学受験勉強において音読はとても大切です。英文の音読、理科社会の暗記など、様々な用途で使っています!

高円寺校はなんといっても夏は涼しく、冬は暖かくできるエアコン完備です!!!

なんといっても夏は涼しく、冬は暖かくできるエアコン完備です!!!

大事なことなので二回言いました。

 

まだまだたくさんいい設備は整っていますが、ここでは紹介しきれないので、、気になる方は是非!校舎に一度来てみてください!

 

3.生徒同士やスタッフと生徒の仲がいい!

毎週行われるグループミーティングの様子です!

高円寺校は生徒とスタッフの距離が大変近く、学校や部活、勉強のことなど、カウンターで毎日気軽にコミュニケーションをとっています。また、生徒同士の繋がりも強く、休み時間に勉強を教えあったり、情報共有をしたりする姿がよく見られます。勉強と休み時間のメリハリをつけ、全員がチーム一丸となって、志望校合格に向かって日々努力しています!

 

まだまだたくさんいいところはありますが今日はこの辺で!気になった方は是非、一度校舎に来てみてくださいね!

 

2019年 5月 18日 数学計算演習について

こんにちは!担任助手の池田です!

みなさん、数学の勉強はどうやっていますか?数学という科目はⅠ・A・Ⅱ・B・Ⅲと分かれており、その中でもさらに二次関数・図形と軽量・場合の数・確率・複素数と方程式・図形と方程式・数列・ベクトル・微分・積分・・・と範囲が分かれており、頭の中がぐっちゃぐちゃだと思います。しかも、授業では今までやった範囲の学習が前提知識として当たり前のように使われるので、一つでも分からない単元があると”これなんだっけ?”とつまづいてしまいますよね。

東進では数学計算演習という、オンラインでできる計算ドリルを提供しております。各科目・単元別に集中的に演習ができるものになっています!たとえば、”数Ⅱの二項定理の演習をしたい!”と思ったら二項定理の部分だけ徹底的に演習をこなすことができます。また、問題集だと解いて終わりになり、本当に力がついているのかわかりづらいですが、数学計算演習では単元ごとにちゃんと力がついているかどうか確かめるために、確認テストがついています!確認テストを合格することによって着実に力がついていきます。さらに、計算演習には上級編というものもあり、応用問題にも対応しているんです!

数学の学習は演習が命です。単元を一つずつ確実に力をつけて前に進んでください!

 

 

東進 高円寺校 ブログ 大学受験 

2019年 5月 15日 早稲田の過去問を始めて解いた日

こんにちは!!!担任助手2年の浅田です!!

GWが終わって1週間ほど経ちますが、皆さん5月病になってませんか?!

勉強も憂鬱になって来る時期ですが、自分を奮い立たせて頑張りましょう!!!

 

今日話すのは、私が初めて早稲田の過去問を解いた時のことです!

私が初めて第一志望の過去問を解いたのは、確か高校3年生の夏休み直前頃でした、、

憧れの志望校の過去問!!!!これが解ければ私早稲田に行けるんだ・・・・!!!!と高校生で純粋だった私はとてもわくわくしたのを覚えてます!

でも、解いてみたら絶望でした。

なんか字が小さくて細かいし量も多いし言葉も難しいし、自分がこれを解けるようになるイメージが全く湧かない!!

すごく焦りました。

正直センターは何度も模試を受けていたし慣れていた・・・甘かったのだと気づきました。

そして思ったのは、この衝撃はなるべく早く味わった方がいい!!!ということです。

何故かというと、早く解いた分だけ志望校のレベルの高さを知り良い焦りを持ちつつ勉強できる!

さらに、センターのその先を見据えて計画を立てることが出来る!(センターで目標点に届いてから二次私大の勉強を考えるよりも圧倒的に効率がいい!!)

 

ということで、東進高円寺校に通う皆は校舎長から言われているかもしれませんが!!

受験生の皆さんは是非できる限り早めに、自分の第一志望の過去問を解いてみて下さい!