ブログ | 東進ハイスクール 高円寺校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 

2024年 5月 19日 リスニングの重要さを確認しよう!

こんにちは!担任助手の齋藤です。

GWが終わって、全国統一高校生テストもあと3週間です!

東進ハイスクール高円寺校では、GWに毎朝共通テストのリスニング過去問を30分間演習するリスニング会を実施しました!!

受験生の皆さんにとって、模試以外であまりリスニングをする機会がないのでとても良い機会になったのではないでしょうか。

 

そこで今回は、リスニングの重要さについて紹介します!

リスニングは共通テストと、東大などのごく一部の国公立と私立で使う科目となります。

共通テスト利用や国公立志望の人はここで点を稼ぎましょう。

 

そしてなによりリスニングをできるようになると、リーディングも出来るようになります!英語を聞き取るのは、読むより難しいです、聞き取れたものの意味を理解する必要があるので、リスニングで解けた問題はリーディングでも解けます。

では、どうやったらリスニングが解けるようになるのか!?方法の一つを紹介していこうと思います!

それは、、、

東進のリスニングアプリをやることです!!

東進 リスニングアプリを特別価格でご提供!|東進 東大特進コース

東進リスニングアプリは問題演習モードとトレーニングモードがあります。

どちらも共通テスト方式の問題が用意されていて、トレーニングモードではスクリプトと日本語訳を同時に見ながら音声を聞くことができます。

つまり、スクリプトを見ながらシャドーイングの後に、もう一度見ないでシャドーイングすることができるのです!

シャードイングをするメリットは、聞く理解する話すのリスニングに必要な力を全て網羅出来きます!

ぜひ、シャドーイングでリスニングの点数を伸ばして、受験のアドバンテージにしましょう!

 

 

 

 

2024年 4月 21日 【新担任助手紹介】齋藤優

はじめまして。新しく担任助手になりました。齋藤優です。

4月から、國學院大學経済学部経営学科に進学します。

出身高校は都立冨士高校です。部活は6年間テニスをやっていました。

受験科目は英語、国語、日本史です。

志望校や、科目など悩みがあったら、いつでも話しかけに来てください!すぐに相談乗ります!

よろしくお願いします!

2024年 4月 20日 【新担任助手紹介】野口靖和

はじめまして、新担任助手の野口靖和です。

今年度より、慶應義塾大学法学部法学科に進学します。

高校は佼成学園で、部活は弓道部、委員会は生徒会に所属してました!

おもな受験科目は、英語数学世界史です!その中でも世界史が一番好きでした!

楽しいことばかりではない受験生活ですが、少しでもみんなの力になれるよう、一所懸命に努力します!

よろしくお願いします!!

2024年 4月 14日 【新担任助手紹介】犬塚智勝

こんにちは。新しく担任助手になりました、犬塚智勝です。

この春から芝浦工業大学の建築学部、建築学科(SAコース)に進学しました。

受験科目は英語、数学、物理で、得意科目は物理です。わからないところがあれば、遠慮なく質問に来てください。

出身高校は國學院高等学校で、サッカー部に所属していました。最近のマイブームは筋トレをすることとスケッチをすることです。

皆さんの受験生活の中で大変なことも多いかもしれませんが、全力でサポートするので一緒に乗り越えていきましょう!

よろしくお願いします!

2024年 4月 14日 【新担任助手紹介】髙山直樹

こんにちは、新しく担任助手になりました、髙山 直樹です。

 

4月より、法政大学法学部政治学科に進学しました。

受験科目は、英語日本史現古です。

日本史は得意なので質問があれば気軽にしてください!

出身高校は都立石神井高校です。

中学三年間はサッカー部に所属していましたが、高校ではバドミントンをやりました。

春にみなさんが笑顔で合格を掴めるよう全力でサポートしますので、一緒に頑張っていきましょう!

よろしくお願いします!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。