ブログ
2018年 9月 3日 受験生の感情
こんにちは!2年の岡野です!
また台風が近づいていますね…
不穏な空色、雷、不吉ですよね。皆様、身の安全にはくれぐれもお気を付け下さい!
さて今日は受験生の現在の心境に迫っていきたいと思います。
そりゃあ焦っているんじゃないの?と思う方が多いと思います。
しかし、本当のところは「焦っている」なんて簡単な言葉じゃ表せないんです。
私も生徒をもっていて面談時に感じたりするのですが、この時期の受験生の感情はとっても複雑です。
8月末に、どこの塾でもだいたいセンターレベルの模試を実施しており、だいたいの受験生はそれを受験します。
その結果が良い場合も悪い場合も、受験生の心は揺れています。
①8月模試がよかった場合
夏に頑張りきれた子は結果に結びついています。一方で、このあとに文化祭や体育祭がある学校の場合、夏に頑張った分気が抜けたり、集中できなくなったりすることがあります。学校行事も楽しむときは全力で、切り替えたら勉強を全力でやる。この癖をつけてください!そして新たな目標を見つけること、これも大切です!!
②8月模試が悪かった場合
自分の夏の努力が認められなかった、と思っている子が多いと思います。自信を失い、目標を失い、何にもやる気が出ない場合もあり得ます。もしかしたら第一志望を諦めて、第二志望以下を新たな第一志望に変えなければならないかもしれません。そうなった場合は、とことん自分と向き合い、何が足りなかったのか、また今後どうしていきたいのかを、感情に折り合いをつけながら話し合うことが大切です。
どの場合も受験生の感情は複雑ですよね。
感情が不安定ですので、友達の何気ないひとことに傷ついたり、普段では考えられない行動に繋がってしまうこともあります。
まずは静かに見守ること、そして何かアクションがあれば話をじっくり聞く。
この2点を、私も忠実に守っています。
少しでも感情を乱すことのないよう、工夫していかなければいけませんね。
2018年 8月 29日 こっから!!
みなさんこんにちは! 担任助手二年の露木です。
あっという間に8月も終盤を迎え、残りあと2日となってしまいましたね…(-_-;)
まず、高校1・2年生の皆さんはこの夏はどんな夏でしたか??部活三昧、遊び三昧、勉強三昧、どんなことをがんばれた夏でしたでしょうか?
思い返してみて「ああ、もう少しあの時間有効活用することができたな」と後悔している人や「○○をやりきった!」と達成感を感じる人もいるでしょう。
これから受験勉強を始める人、もう始めている人も、この夏に感じた事を決して忘れないでください。なぜかというと、受験勉強には上記どちらの思いも活かすことができるからです。
学校の授業が無いなかで自分はどのように時間を使ったのか、それをぜひ覚えておいて、後悔した人もうまく使えた人も受験勉強に活かし、二学期からより一層気を引き締めることができたらよいのではないかと思います!!
次に受験生、よくよく自分の心に問うてみてください。「受験の天王山」と前々から聞いたことがあるとは思いますが、それほど重要である夏休みを実りあるものに出来たでしょうか??
自信をもって、この夏すべてのやりたいことを達成しましたという人はおそらく少ないのではないでしょうか。
この夏に出来たことをいかに点数にして伸ばすか、出来なかったことをいかにしてこれから埋め合わせするのか、それが受験生の二学期の大きな課題なのではないかと思います。
実際、私も満足のいくような夏を過ごせませんでしたが、それを悔やんでもしょうがないとすぐに切り替え、だったらこれからライバルを抜かせばいいじゃないかという心意気で最後まで勉強していた覚えがあります。
高3生の残り時間はみんな同じです。ここからどうあがくかは自分次第!!ぜひ夏を大きなばねとしてここから伸びを自分で実感できるようにしましょう!!
2018年 8月 28日 2学期に向けて
皆さんこんにちは!最近ヒッチハイクをして東京から青森まで旅をした稲妻です。ヒッチハイクはいいですね!どこぞの馬の骨かもわからない僕たちをのせてくれる人のありがたみ
にすごいしみじみとしました。え?僕?僕なら乗っけませんよ。怖いですし。運転してる時に後ろの席から首絞められたら流石の僕でもたまったものじゃありません。
さて、ありがたみから思い出したのですが皆さんはこの夏休みに「ありがたみ」を感じることが出来ていたでしょうか。普段学校がある毎日よりずっとずっと自分のやりたい勉強が
できる「ありがたみ」。。この夏休みをやり切れた生徒はそのままのペースで頑張りましょう!やり切れなかった生徒は今からでも自分に最大限できる努力をしましょう!
今回は2学期の話をしたいと思います。
今まで夏休みで意識の高い東進生を相手とした勉強をしていたので自分もその意識の高さにつられてかなりいい勉強をできていたのではないでしょうか。しかし!ここから学校が始
まります。学校では、意識だけやたら高いのに勉強してる風に適当に勉強してる人、いつまでも勉強しないで友達とずっとしゃべってる人、受験に対して軽い気持ちで考えていてなんとか受かる
だろと思って少しだけ勉強している人などいろいろな人が出てくると思います。僕も受験生時代東進で1日15時間頑張ってこれが普通だと思いいざ学校に行くと周りのみんなは「夏休みは10時間
やったわwめっちゃやったw」「8時間だったわーw」など意味をわからないことを言っていますが気にしないでください。東進生が普通なんです。それにつられて自分もこの人たちと同じよ
うに流されていいかな・・なんて思わないでください。僕の友達はほとんど浪人しちゃったり、第一志望からかなり下げたところにしか受からないなどありました。自分をもって勉強を
続けていきましょう!
2学期は学校が始まり自分の勉強の時間がとれなくかなり限られたものになってしまいます。そういう時にこそ時間を自分でうまく見つけて行動してください。僕は、電車で1時間学校まで
かかっていたので、電車の時間は単語帳や、受講の復習予習などをやっていました。そこから学校の最寄り駅についたら学校まで徒歩8分くらいあったのでその徒歩の時間に毎日日本史一問一答
をやりながら学校に向かっていました。そんなことやってると、「こいつ何やってるんだろう」って目で同じ通学路の学校の人に見られてきますが恥ずかしいのは最初だけです。
だんだん時間がたってくると、「この生徒たちは11月にもなってまだこの時間を有効利用してないのか、、、はい8分勉強時間勝った~~~~~!!!!!!!!!!!!!!フウウウウウウウ
ウウウ!!!!!!!」など思えてきて軽く自分を励ませるものになっていきますよ!
学校内でも授業中に何か課題が終わったら余った時間を寝たりとか友達と話すとかではなく自分に足りない勉強をしたり、10分休みを勉強したり、昼休みに友達とご飯食べててご飯食べ終わった
ら先に抜けて勉強するなど、時間の見つけ方はいくらでも見つけられます!ただ、見つけようとしすぎて学校の授業中に赤本の内職をして先生にとりあげられるなんてことはないようにしましょ
うね(笑)
受験生にとっては1分1秒が本当に大切です!一瞬で時間なんて過ぎ去りすぐに受験です!!受験勉強できるのは受験生だけの特権なのでぜひその特権をフル活用しちゃってください!!受験が
終わった後に後悔だけは残さない!そういう時間を過ごしていきましょう!
2018年 8月 24日 9月以降の過ごし方
こんにちは!担任助手の浅田です。2週間ぶりに校舎に戻ってきたら8月センター模試がもうすぐそこまで迫ってきていて驚きが隠せません・・・
まだまだ模試に向けてやるべきことはたくさんあると思いますが、今日は切り替えて、9月以降の話をしたいと思います!
高3の受験生にとって、9月以降はどういう時期か??
私が思うのは、今まで以上にやるべきことが溢れて、焦りでいっぱいいっぱいになってくる時期だということです。
ここまでも十分そうだったという人もいるかもしれません(笑)
夏休みと違い、秋以降はまとまって長い時間を取ることが難しくなります。
自分は勉強したい気持ちがあっても、どうしても学校に時間を取られてしまったり、行事があったり・・・疲れで校舎に来てもつい眠くなってしまったり・・・
それでもやるべきことはたくさんありますよね。
夏までは基礎固めがメインでしたが、ここから本格的に、それぞれの目指す第一志望校に向けて知識を応用的なものとして使えるようにしなければなりません。
今まで苦手科目があった人も、いつまでも苦手意識があるままというわけにはいきません。
時間の無さ、やるべきことの多さに諦めてしまいそうになることが多くの受験生にあると思います。
大事なことは、時間を自分で作っていくこと。勉強に優先順位をつけること。常に目的意識を持つこと。毎日反省して次の日に活かすこと。です。
私の学校は12月まで普通に授業もあり文化祭も全力で参加する方だったので時間には常に悩みましたが、基本的に一日中どんな時でも参考書を手に持ち30秒でも時間があったら見ることを心がけていました。暗記科目は隙間時間で終わらせて、校舎では受講と過去問に集中する、という風に決めていました。
それでも終わらない日もありましたが、反省して次は繰り返さないようにするしかありません!
あとは1番大切なのは、絶対に他人と比べないことです!!!
学校にも、東進にも、色々な人がいると思います。推薦などで決まり遊び始める人、自分より余裕がありそうな人、いつも良い点数を取るあの人・・・でも、周りと比べて自分が負けているからといって合格できないと考えるのは間違いです。周りがどうであろうと、結果を決めるのは自分自身の行動です。
自分が自分に満足できる、納得できる勉強を続ければ、合格は確実に近づきます。もし他人と比べるとしても、点数や進み具合ではなく努力量を比べましょう。
かなり長くなってしまいましたが、それだけ私は秋以降の過ごし方は合否に直結すると思っています。半年後後悔しないように、1日1日を大切にしていきましょう!
まずは3日後のセンター本番レベル模試、応援しています!!
2018年 8月 22日 夏休みを終えるにあたり。
みなさんこんにちわ!担任助手の後藤です。
もうすぐ夏休みも終わりますね!8月のビッグイベント、センター試験本番レベル模試まであと4日!
目標点を達成することはできそうですか?今一度、やるべきことを見つめなおし、自分に本当に必要な勉強をしましょう!
さて、高校生の皆さんは9月から二学期が始まりますね!(二学期制の学校はまだ一学期ですが、、)
高校三年生はもう私大の過去問に入ったりと本格的に志望校合格に向けた勉強始めているのではないでしょうか。
そういう難しい問題であったり、対策をしている時こそ基礎基本の徹底をしましょう。
かくいう一年前の僕も、難しい問題に夢中になり、気付いたら基礎がまるまる抜けてしまっていて苦労した一人です。
難しい問題を解いている時だからこそ、少しわからないなとか抜けているなと感じたら「問題が難しいから、、、」とか「簡単な問題だったらいけるのに、、、」と問題のせいにするのではなく、基礎基本の抜けているところがないかを確認するようにしましょう!!!
な、な、なんと、、今日でセンター試験まであと150日です!しっかりと計画を立てて、合格できる力を身に付けましょう!