ブログ
2018年 7月 3日 大学生の夏休み
こんにちは!担任助手の池田です!
皆さんそろそろテスト期間で、それが明けるともう夏休みですよね!すごく楽しみですよね!
ところがどっこい、学校から課題が出て大変だーっていうこともありますよねー。
どの教科の先生も長期休みだからって、たっくさん課題を出してくるんですよ。全く、これだから高校は辛い。
じゃあ大学ではどうなんでしょうか?
実は、夏休みに大学では課題は出ないんですよ!本当にやりたいことをする時間が作れるんです!
短期留学やボランティア、サークル活動、旅行、運転免許の取得などなど、本当に何でもできちゃいます!
さらに、大学生協が大学生向けに安い旅行プランを出していたり、大学が短期留学やボランティアを主催していたりなど、大学全体で大学生の夏休みをサポートしているんです!
私も去年の夏は、普段ではいけないようなちょっと遠いところにお出かけしたり、学校の勉強が忙しいとできない資格の勉強だったりをして長期休みを過ごしました!
大学生になったとき、たっぷりある時間を何に使うのか、考えるだけで楽しいと思いますよ!
また、それをモチベーションに勉強も頑張っていきましょう!
2018年 6月 28日 【夏期特別招待講習】おすすめの講座紹介~浅田美南海編~
こんにちは!!最近毎日暑すぎて溶けそうです!浅田です!
今日は私の夏期特別招待講習のおすすめ講座を紹介したいと思います!
私がおすすめしたい講座は、安河内哲也先生の
基礎から偏差値アップ総合英語(入門編)です!
この講座の説明に「英語に苦手意識を持つ人でも長文が読めるようになることが目標」「次がまた読みたくなる、英語が大好きになること間違いなし」という内容があるのですが、私が安河内先生の講座を好きな理由はまさにこの部分にあります!
安河内先生は難しい内容を絶対に難しく説明しません。
苦手な人でも分かりやすく、得意な人にも面白く、そんな風に授業をしてくれます。
私は夏期合宿に参加して生で安河内先生の授業を受けたのですが、行く前よりもさらに英語が好きになり、勉強するのが楽しいと感じるようになりました。
おかげで英語の勉強をどんどんやるようになり、点数も伸びました。
その科目を好きになる、というのは点数を上げる一番の近道だと私は思います!!
ぜひみなさんもこの機会に安河内先生の授業を受け、楽しんで英語の点数をアップさせませんか??
申込みお待ちしています!!
2018年 6月 27日 【夏期特別招待講習】おすすめの講座紹介~後藤剛士編~
みなさんこんにちは!
先日、ディズニーシーのタートルトークというアトラクションで告白の現場に立ち会い、幸せな気分になりました後藤です!
さて、ディズニーではもうそろそろ夏祭りというビッグイベントが始まりますね!なんと!東進でも夏にビックイベントがあります!
それは、夏期特別招待講習です!!!
↓夏期特別招待講習の実施概要はこちら↓
90分×5回の授業の授業が今なら四講座無料で受けられます!その講座の中で僕がオススメするのはこちら!
渡辺勝彦先生の「英文法完全マスター 情熱の5日間(不定詞)」です!
【渡辺勝彦先生とは】
基礎から難関大英語までどのレベルにおいても、その指導力は「予備校界の達人」と呼ぶにふさわしい。「受験を楽しむ」極意を伝授し、ごく平均的な高校生を難関大に多数合格させた実績はまさに圧巻。「スーパー速読法」を駆使して、難解な長文問題も速読即解が可能に。明快な口調とテンポの良い授業は時間を忘れてしまう!いつまでも終わってほしくない、とにかく面白く感動的な授業が全国の受験生から大絶賛!!
この講習では、東進の人気講師の一人である、渡辺勝彦先生が苦手意識を持っている人の多い、不定詞を丁寧に解説してくれます。
不定詞を徹底的にマスターして実力アップを目指しましょう!
夏休みは部活で忙しい人も!自分の時間のあるときに受講を進める事ができるので、東進なら部活との両立も可能です!
ぜひこの機会に東進の夏期特別招待講習に申し込んで、受験勉強へ向けての最高のスタートダッシュを切りましょう!!
校舎でお待ちしております!!
2018年 6月 26日 【夏期特別招待講習】おすすめの講座紹介~森皓輝編~
こんにちは森です。
本日は夏期特別招待講習のオススメ講座紹介です!
僕がオススメするのはコチラ!
センター試験設問別特講「微分、積分」です!
担当の先生はなんと!!
松田聡平先生です!
松田先生は前回の公開授業に来てくださいましたね~^^
こちらのセンター試験設問別特講は上位レベル向けの講座となります。
これから論理的課題解決能力が必要な時代になっていきますが、やはり数学は特に大切です。
今回の全国統一高校生テストでも数学Ⅱ・Bの大問2で出題される「微分、積分」で失点している人が多数見受けられました。
センター試験で高得点取るためには必ず身につけておきたい微分積分を今、復習してみてはいかがでしょうか。
特に数学Ⅲを使う理系の方々は数Ⅱの微分積分を完璧にしておかないと初等関数の微分積分のときにつまずいてしまいます。
早急に対策が必要でしょう。
他にもセンター試験設問別特講の数学の講座にはベクトル、数列などもございます。
ぜひ、自分の苦手な分野を対策してみてはいかがでしょうか。
7月12日(木)までのお申込みで最大4講座まで無料で受講することが出来ます!
早いスタートが肝心です!
お申込みお待ちしております!!
2018年 6月 24日 【夏期特別招待講習】おすすめの講座紹介~清水健昂編~
こんにちは!!最近バスケットボールのサークルに入って体力の無さを感じた担任助手の清水です!!!!!
今日は僕のおすすめの講座について紹介していきたいと思います!!
僕は高校三年生の時、英語の長文を解くのがが苦手でした、、、、、ですがある先生の講座を受け、復習を繰り返したことで劇的に英語の長文が読めるようになり、長文が好きになれました!!!!
その当時僕が先生が西きょうじ先生です!!!
西きょうじ先生の授業は3つ受けていましたがどの授業も面白くて時間が経つのを忘れてしまうほどでした。
その西きょうじ先生が担当する「飛翔のための基礎訓練 英文法・読解の学習法」という講座はレベルも標準的でこれから難関大学に合格したいけど、そのレベルに達していないという人でも分かりやすく丁寧に面白く英文法や英文読解について教えてくれます!!!
まさしく講座の名前のとおり、一生懸命授業を聞いて復習すればあなたの英語力は「飛翔」すること間違いなし!!!!
なのでこの夏はぜひ西きょうじ先生の授業を受けて、英文を読む・解く力を上げましょう!!!!