ブログ
2018年 5月 19日 大学・学部紹介~法政大学~
みなさんこんにちは!今日も暑いですね!一昨日、授業5分前にアイスを買って、急いで食べたらお腹を壊しました。
担任助手の後藤です!
さて、高円寺校には3人の法政大生がいます。そちらでも法政大学の紹介をしているので是非!
今日は、僕の通っている経済学部についてお話ししたいと思います!
法政大学のキャンパスは3つあります。
市ヶ谷キャンパス:法・文・経営・国際文化・人間環境・キャリアデザイン・デザイン工・グローバル教養学部・大学院・通信教育部
小金井キャンパス:情報科学部・理工学部・生命科学部・大学院
多摩キャンパス:経済・社会・現代福祉・スポーツ健康学部・大学院
上を見たら分かりますが、なんと僕の通っている経済学部国際経済学科は多摩キャンパスですね。
多摩って田舎じゃない?っていう人もいると思いますが、、、大正解です。かなりの田舎です。
ちなみに大学の最寄駅からバスで約10分 自転車で約20分 徒歩で約1時間(後藤剛士調べ)です!
最初は、こんな多摩の奥の奥地に通うなんて、、と思っていましたが、今ではキャンパスのよさに気付き、毎日大学の最寄駅から自転車で楽しく通学しています!
僕の通学ルートだと牛も見ることができますよ!(笑)
ちなみに、僕の通っている経済学部は、私立大学では2番目に古い歴史を持ち、また、在籍学生数が学内1位という、「歴史と伝統」を持った大規模な学部です。
そこで学ぶ経済学は「社会科学の女王」と呼ばれ、現代社会の多様な問題を、俯瞰的な立場で、科学的に分析する学問です。したがって、経済学を学ぶことによって、世の中の仕組みを本質的にとらえる眼、言い換えれば、ものの見方を養うことができます。
そして、僕の通っている国際経済学科では英語を用いた経済学の講義というものがあり、英語でグローバル社会において通用する経済学の議論ができるようになります!
そんな、法政大学(多摩キャンパス)のオープンキャンパスが2018年8月4日(土)2018年8月25日(土)にあります!
ぜひ、興味のある方は行ってみて下さい!
2018年 5月 18日 大学・学部紹介~東洋大学~
こんにちは!高円寺校担任助手の阿部です!
今回は私が通っている東洋大学理工学部の紹介をしていきます。
東洋大学とは日東駒専と呼ばれているところの東の部分ですね。まぁそれ以外でも名前を聞いたことある人はいるのではないでしょうか!
最近では駅伝が強かったり、東洋大学からボクシングの村田諒太選手や水泳の萩野公介選手、そして陸上の桐生祥秀選手など多くのアスリートの方が出たりとスポーツは強い方ではないかなと思います!テレビに出演しているとなんだか自分まで強くなった気がします笑
キャンパスは白山、朝霞、鶴ヶ島、板倉、赤羽と5つのキャンパスがあり、理工学部は全て鶴ヶ島キャンパスにあります。(埼玉県です。とても広いです。)
理工学部は機械工学科、生体医工学科、電気電子情報工学科、応用化学科、都市環境デザイン学科、建築学科と計6つの学科が集約されています。理工学部と言うこともあり、キャンパス内には多くの実験室が点在しています。
鶴ヶ島駅とは川越駅からなんと3駅!近いですね~
川越には『小江戸』という場所があり、時の鐘や蔵造りなど古き良き街並みを味わうことが出来ます。実際に川越のまちづくりの課題に取り組むプロジェクト実戦形式の授業や演習も多く、東洋大学でしか学べないことがあります。
そしてそんな川越が近くにあることから、東洋大学では建築の一般的な教養にプラスして、もの・建築・まちをデザインする力は相当養うことが出来ると感じます。また、第一線の実務者や研究者からお話を聞ける機会がたくさんあり、東洋大学の建築学科対象で安藤忠雄さんの講演会も聞かせていただきました。
大学選びをする際、大学のランクで選ぶのが一般的かもしれないですが、建築学科に関しては教授やその大学の特色がかなり重要だと感じています。
ぜひ東洋大学も選択肢の一つとしてみてください!!!!
2018年 5月 17日 大学・学部紹介~明治大学~
こんにちは!担任助手の稲妻です。
最近は一気に初夏のような気温まで上がってきて、アイスが美味しいですね。僕は万年金欠なのでガリガリ君をお供に今の季節を何とか乗り切ってます。
お金に余裕のある方はハーゲンダッツなどで優雅なひと時を過ごすのもいいんではないでしょうか。僕はガリガリ君以外は見てないですが!!
さて、今回は僕の通っている明治大学・経営学部について紹介したいと思います。
経営学部は色々な大学にあるのですが、この明治大学経営学部は日本で初めての経営学部なんです!!!
この時点で母校愛をくすぐられますね。しっかりとした伝統があり、明治大学の経営学部の教授なども明治大学経営学部出身の方が多いので、
OBとしての話など、同じ学校を出た者として参考になるお話をいただけます。
少し明治大学の文系は特殊で、1・2年生は「明大前駅」にある和泉キャンパスに通い、キャンパス内にある軽い自然に触れることが出来ます。
そして、大事なことなのですが学食が美味しいです。学生はご飯が楽しみと言っても過言ではないくらいなのでこれは嬉しいです!
3・4年生になると「御茶ノ水駅」にある駿河台キャンパス(ビルキャンパスなので通称ビルタワーと呼ばれている)に通うことになります。
ここには先輩方の就職の記録などが書かれており。他大学からも見に来る人が絶えないほど人気です。
そして、経営学部では企業がどのように発展していったか、戦略は何かを学びます。
様々な企業にフォーカスを当てて授業をしてくれるので、町で歩いているときにその企業を見ると、「あー確かああなったんだよな」と
ふと思い出すことが出来、おすすめです。
ゼミは経営学部は1年生はなく、2年生から始まるので、僕自身楽しみにしながら1年生を送っています。
明治経営を目指してる方と来年キャンパスで出会えたら嬉しいです!
2018年 5月 14日 大学・学部紹介~立教大学~
こんにちは!立教大学文学部の松原です!
さて、高円寺校には3人の立教生がいます。
ですので、今日の大学紹介ではやや特殊な『文芸・思想学科』に特化してお伝えしようと思います!
実は1年前も同じテーマで立教の学びについてお話しました。
今年私は2年生になったのですが、1年生の下積み時代とはまっったく違う生活が待っていました!
①専門性の高い授業が解禁される!
それぞれの学科の専門に沿って幅広い分野を学ぶ事が可能です。たとえば文芸思想学科だと、詩歌・演劇・小説創作・ジェンダー・漫画表現・アニメ評論・舞踊など、多くの専門授業が受けられます!
また、他学部・他学科の授業も取りやすい事が最も魅力的です。
たとえば私は、自学科の授業で創作表現を学びつつ、宗教画が好きなのでフランス文学学科のフランス美術史・キリスト教学科のキリスト教基礎などを学んでいます!
基礎教養の枠を超えて、毎日好きな事・興味がある授業を受ける事ができます。2年からは授業自体が楽しくなります!楽園です。
②国際交流のサポートの充実
立教大学は留学や国際交流に熱心な学校です。定期的に無償で相談できるブースを校舎の中に作っていて、通りがかった時にすっと相談する事ができます。また、相談専門の施設もあり、知識0でも懇切丁寧にいつどんな事をすれば良いか教えてくれました。大学で留学はしたいけどどうしたら良いかはあんまり分からない……という方には留学へ対する敷居を下げられると思います。
また、留学だけでなく、ボランティアセンターでは項目別に多くのボランティア募集掲示をしています。国際ボランティアなどの規模の大きい物もありますし、こちらもすぐ相談することができます。
……と、様々なサポートや授業の魅力をお伝えしましたが、何と言っても立教は校舎です!!!
写真でツタの校舎を見るだけじゃ伝わりませんよ!階段や教会裏のベンチ、校舎と校舎の隙間や生徒は使わない扉など、写真に写らない所もさながらおとぎ話の森の中です!!!
是非時間のある低学年の皆さんなどは、マップも持たずに立教の校舎に迷い込んでみてください!
あなたの進路の1つの可能性になりましたら幸いです。あなたにとって一番の大学が見つかりますように!
2018年 5月 13日 大学・学部紹介~法政大学~
こんにちは!担任助手の池田です!
きょうは大学紹介ということで、先日塾内合宿の時に使ったスライドを解説を交えながら紹介していきます。
まずは法政大学について。
こんな感じ。大学には学長(塾長や総長と呼ぶところもある)と呼ばれ大学の校長先生のような人がいます。ほとんどの大学が男性(早慶、法政を除く明青立法中も)ですが、法政では女性の方が学長なんです!女性の社会進出の第一人者として活躍されています。
続いて私が実際に通っている小金井キャンパスについてです。
法政の中では一番新しくできたキャンパスでとてもきれいです。
次は入試方式についてです。
この辺は自分で調べましょう。ホームページのリンクはこちら。
さて、次は私が所属する情報科学部についてです。みなさんはそもそも情報科学についてご存知ですか?
ざっくりした説明ですが、させていただきました。ここでいう情報というのは皆さんの個人情報をはじめ、ウェブの閲覧履歴やSNSでフォローしている人、されている人、ネットショッピングでの購入履歴、高円寺校の生徒数など、さまざまなものが情報として取り扱われます。
身近な情報機器としては
パソコンやスマホ本体もそうですが、中に入っているソフトウェアも情報科学の産物です。Suicaも皆さん何気なく使っていますが、内臓のICチップに個人を特定する情報と残高の情報が入っているんですよ。プリンターもあまりピンと来ないかもしれませんが、複数のパソコンからの印刷命令をうまく制御するためのシステムが入っているんです。他にも周りにはたくさんの情報科学があふれています。探してみてくださいね。
情報科学について少し理解をしてもらったところで、私たち情報科学部は何を学んでいるのか紹介しましょう。
書いてある通り、パソコンの仕組みやインターネットの仕組みをするのはもちろん、ソフトウェアを開発するためのプログラミングや情報を守るためのセキュリティ技術、また音や映像といったメディアデータを取り扱うことも学びます。2年時からは3つのコースに分かれて専門的に学びます。カリキュラムも紹介したいのですが、長くなるので自分で調べてください。リンクはこちら。
最後に、卒業後の進路ですね。
こんな感じで、卒業後の専門分野は多岐にわたります。コースによっても変わるのですが、それでもすごく多いです。私はAIに興味を惹かれて進路をここにしたのですが、今ではUIやソフトウェア工学のほうにも興味が出ています。気になる分野があったら調べてくださいね。
いかがだったでしょうか?正直ピンとこない部分も多々あったと思います。じゃあもう実際に行ってみるしかないですね!オープンキャンパスの日程はこちらから確認できます。ぜひ遊びに来てくださいね!